2019/8/26
地域総合医療科学寄付講座主催「高校生と医学生のための地域医療体験」
広尾学園高校の生徒さんによる研究室見学 |
 |
2019/7/17
山下助教 大阪医科大学・高槻高校 高大連携課題実習 |
 |
2019/7/1-12
医学部5年生6名BML配属 |
 |
2019/6/25
中山国際医学医療交流センター ハワイ大学、アムール医療アカデミーより研修生6名 |
 |
2019/6/7
大阪医科大学・高槻高校 高大連携 大阪医科大学基礎医学講座
「脳と神経の働き:動く、眠る、視る」と題して、小野教授が講義を行ないました。 |
 |
2019/5/18-
Devi Satarkarさんがインドから研修生として活動中です。
Ms. Devi Starkar is working in our lab as an intern student from India.
北田先生、成岡さん、Deviさん歓迎会 |
Lab seminor
Welcome party |
2019/4/16
特別講演会 開催
演者:スタンフォード大学 医学部教授、睡眠生体リズム研究所所長 西野精治
教授 |

学生4名が準備・進行に携わりました。 |
 |
2019/1/30
中山国際医学医療交流センター ソウル国立大学より研修生2名来室 |
 |
2018/8/20
地域総合医療科学寄付講座主催「高校生と医学生のための地域医療体験」
広尾学園高校、神崎高校、高槻高校の生徒さんによる研究室見学 |
 |
2018/7/24
生理学セミナー&佐々木 講師 歓迎会 |

生理学セミナーご講演の中澤先生、生理学教室OBの中條先生が参加くださいました。
生理学セミナー
演者:
演者:大阪大学大学院 歯学研究科 薬理学教室/薬学研究科 神経薬理学分野 中澤敬信
准教授
演題:「iPS細胞関連技術を用いた精神疾患の分子病態研究」
|
2018/7/19
山本 助教 大阪医科大学・高槻高校 高大連携課題実習 |
 |
2018/7/2-13
医学部5年生6名BML配属 |
 |
2018/6/8
大阪医科大学・高槻高校 高大連携 大阪医科大学基礎医学講座
「脳と神経の働き:動く、眠る、視る」と題して、小野 教授が講義を行ないました。 |
 |
2018/5/2
中山国際医学医療交流センター 国立台湾大学・マヒドン大学より研修生4名来室 |
 |
2018/4/27
坂田 准教授昇格祝い&医療統計室歓迎会 |
 |
2018/4/16
生理学セミナー開催
演者:Tulane大学 小宮武文 先生
演題:「米国卒後臨床研修について」 |
 |
2018/3/6
中條 准教授 生理学セミナー&送別会
演題:「蛍光で照らしだす生理機能」 |

生理学セミナー

送別会
セミナー、送別会ともに学内外から多数ご参加いただきました。 |
2018/3/15
中山国際医学医療交流センター 韓国カソリック大学・国立台湾大学より研修生4名来室 |
 |
2018/3/1
生理学セミナー開催
演者:青山学院大学 理工学部 化学・生命科学科 平田普三 先生
演題:「ゼブラフィッシュを用いた動物の環境適応の研究」 |
 |
2017/12/21
生理学セミナー開催
演者:京都府立医科大学大学院 医学研究科細胞生理学 特任教授 岡田泰伸
先生
演題:「細胞外アラームシグナルATPの放出路としてのマキシアニオンチャネルとその分子同定」 |
 |
2017/12/18
生理学セミナー開催
演者:弘前大学 農学生命科学部 生物学科 西野敦雄 先生
演題:「脊椎動物に最も近縁な無脊椎動物“ホヤ”の幼生と心臓が生み出すリズム」 |
 |
2017/12/5
小野教授 「大阪医科大学ベストティーチャー賞」受賞 |
 |
2017/12/1
大阪医科大学 特別講演会 開催
演者:スタンフォード大学 医学部教授、睡眠生体リズム研究所所長 西野精治 教授 |

医学部の学生6名が準備・進行に携わりました。 |
 |
2017/9/9-10
関西5医科大学 研究医養成コースコンソーシアム合宿 |

学生研究員4名が参加し、ポスター発表した2名が受賞しました。
武田 悠莉子さん(4年) |
「最優秀発表賞」 |
谷 陽弘さん(3年) |
「ベストユーモア賞」 |
|
2017/7/19
善方 助教 大阪医科大学・高槻高校 高大連携課題実習 |
 |
2017/6/30
中山国際医学医療交流センター ソウル国立大学より研修生1名来室 |
 |
2017/6/17
小野 教授 夢ナビLIVE2017大阪会場(インテックス大阪) |

夢ナビTALK

講義ライブ |
2017/5/26
江頭 助教、栗生 先生(研究支援センター特別職務担当講師)歓迎会 |
 |
2017/5/12
大阪医科大学・高槻高校 高大連携 大阪医科大学基礎医学講座
「神経系の機能」と題して小野 教授が講義を行ないました。 |
 |
2017/4/18
中山国際医学医療交流センター 国立台湾大学より研修生2名来日 |
 |
2017/4/10
Dr.Maximilian Ulbrich 大学院特別講義開催 |
 |
 |
2017/4/10
ドイツ University of FreiburgよりDr.Maximilian Ulbrich来日
中山国際医学医療交流センター マヒドン大学より研修生2名来日 |
 |
2017/4/7-8
新入生学外合宿@淡路夢舞台 国際会議場/ウェスティンホテル淡路 |
 |
2017/3/22
中山国際医学医療交流センター 国立台湾大学・韓国カソリック大学より研修生3名来日 |
 |
2017/02/21
生理学セミナー開催
演者:同志社大学 生命医科学部 神経生理学教室 堀 哲也 先生
演題:「シナプス前終末の電気生理」 |
 |
2017/01/06
新年会&齊藤 先生送別会&山下 助教歓迎会 |
 |
2016/11/29
坂田 講師帰国祝い&藤井 先生歓迎会 |
 |
2016/9/21
神野 助教送別会&田中 研究補助員歓迎会 |
 |
2016/8/29
生理学セミナー 開催
演者:基礎生物学研究所 神経行動学研究部門 東島 眞一 教授
演題:「ゼブラフィッシュを用いた、脊椎動物運動系神経回路動作様式の解明」 |
 |
2016/8/29
中山国際医学医療交流センター ミュンヘン大学より研修生1名来日 |
 |
2016/8/22
地域総合医療科学寄附講座主催 「高校生と医学生のための地域医療体験」研修の一環として
広尾学園高等学校の生徒さん4名が見学に来られました。 |
 |
2016/7/27
中山国際医学医療交流センター ソウル国立大学より研修生 2名来日 |
 |
2016/7
大阪医科大学・高槻高校 高大接続に際して下記の講義、実習を行ないました。 |
7月1日 大阪医科大学基礎医学講座(高槻高校・高大連携講座):臨床第2講堂(小野
教授)

7月13日 高槻高校オーストラリア事前研修:生理学教室セミナー室(小野 教授)

7月19日 高槻高校・高大接続課題実習:生理学教室実験室(善方 助教)
 |
2016/7/4-15
医学部5年生3名がBML配属されました。 |

最終日には成果報告会を行ないました。 |
2016/5/30
中山国際医学医療交流センター シンガポール大学より研修生 1名来日 |
 |
2016/5/23
生理学セミナー 開催
演者:Stanford University School of Medicine, Sleep and Circadian Neurobiology Laboratory 西野 精治 教授
演題:「Neurobiology of Hypersomnia: Animal Studies to Bedside」
共催:神経精神医学教室・中山国際医学医療交流センター |
 |
 |
2016/4/19
生理学セミナー 開催
演者:滋賀医科大学解剖学講座 神経形態学部門 勝山 裕 教授
演題:「大脳皮質層構造の行動学的役割」 |
 |
2016/4/15
坂田講師米国マイアミ大学留学壮行会&神野助教歓迎会 |

大阪大学大学院医学系研究科総合生理学教室
岡村康司 先生がご参加くださいました。 |
2016/4/4
中山国際医学医療交流センター タイ マヒドン大学より研修生 2名来日 |
 |
2016/3/17
中山国際医学医療交流センター 韓国 カソリック大学より研修生 4名来日 |
 |
2016/2/4
生理学セミナー 開催
大久保 範聡先生 (東京大学大学院農学生命科学研究科)、神田 真司先生 (東京大学大学院理学系研究科)
大久保 先生 演題:「メダカの性行動パターンに性特異性とその逆転をもたらす神経機構」
神田 先生 演題:「遺伝子改変メダカが明らかにする脊椎動物の生殖中枢制御」 |
 |
2015/12/21
生理学教室忘年会 |
 |
2015/11/9
Dr. Declan William Ali 大学院特別講義開催 |
 |
 |
2015/11/6
第26回関西おさかな勉強会開催 歴史資料館
演者:Dr. Declan William Ali (University of Alberta, Canada)、橋口康之 先生 (生物学教室) |
講演会

懇親会 |
 |
2015/10/10
Classic Salon Concert
秘書の邑上さんが神戸元町のクラシックサロン・アマデウスで行なわれたサロンコンサートに出演しました。 |
 |
 |
2015/9/30
学生サークル”適志の会”来訪
関西の医療系大学のサークル”適志の会”のメンバーが研究室訪問にやってきました。 |
 |
2015/8/19-20
関西4医科大学研究医養成コンソーシアム合宿 橿原ロイヤルホテル
小野教授と四回生の別役翼さん、荘子万能さんが研究医養成コースと各自の研究テーマについて発表を行ないました。 |

 |
2015/7/16
SUMMER NIGHT CLASSIC
秘書の邑上さんが声楽のクラシックコンサートに出演されました。教室員一同で音楽を楽しみました。 |
 |
 |
2015/6/26
「学生と読むTomorrow's Doctors」の会
小野教授が本学を含む関西の医学部の学生たちや京大医学教育推進センターの先生と一緒に行なっている、医学教育についての勉強会に参加しました。 |
 |
2015/6/26
生物学教室セミナー参加 井上 大悟 博士来日
(Centre for Organismal Studies COS, University of Heidelberg, Heidelberg, Germany)
井上先生と昼食をご一緒し、ディスカッションをしました。 |
 |
 |
2015/6/3
中山国際医学医療交流センター シンガポール国立大学より研修生来日 |
 |
Tea Break |

皇室ご用達の金平糖を頂戴しました。
珍しい品を教室員一同で堪能しました。 |
2015/5/15
大阪医科大学さつき会(総会)
特別講演「お酒と健康」と題して小野 教授が講演しました。 |
 |
2015/4/30
生理学教室 歓迎会 |
 |
3月着任 |
中條 准教授 |
4月着任 |
坂田 講師 |
|
善方 助教 |
内科学V
(大学院生) |
木澤 先生 |
|
2015/4/10
第24回おさかな勉強会 歴史資料館 |
 |
 |
2015/3/17-20
中山国際医学交流センター タイ マヒドン大学と韓国カソリック大学より研修生来日 |

  記念にタイ語と韓国語で”生理学教室”を教えていただきました。 |
2015/2/12
NIH Dr.J.Fieldings Hejtmancik 大学院特別講義開催
小野教授と共同研究されている、Hejtmancik 博士が来日されました。 |
 |
 |
2014/10/18
魚とり 京都府南丹市園部
生物学教室 橋口先生の調査に同行させていただきました。
橋口先生、ありがとうございました。 |
 |
2014/7/21
小野 教授 就任祝賀会 |
 小野教授 2014/8/18 就任 |