♥ 諦めていた手術をしてくださり、お蔭様で日々元気に過ごしております。お世話になりました皆様に感謝し、病院新本館の建築に寄与したく寄付させていただきます。(患者さん)♥ 長年お世話になりありがとうございました。病院新本館の完成を楽しみにしています。(元職員)♥ モラル高い医師の醸成、育成が一番大切な時代です。今こそ、私学の雄としての姿を見せていただきたい。(卒業生)♥ 入院中は、特に看護師さんにはお世話になりました。優しい方が多く、本当に支えになってくださいました。(患者さん)♥ 最後の望みをかけて遠方よりお世話になりました。プロ集団の皆様方に感謝申し上げます。(患者さん)♥ お世話になった母校へ些少ですがようやく恩返しができるようになりました。新病院が完成し、益々の発展を期待しております。(卒業生)♥ こちらのICUに転院し、まだ若い息子の命を救っていただきました。本当に心から感謝申し上げます。(患者さんご家族)♥ 感謝! !(患者さん)♥ 他界した家族が大変お世話になりました。感謝しかございません。さらなるご発展を祈念します。(患者さんご家族)♥ 私は貴学の出身ではありませんが、貴学の教育力と素晴らしい先生方を尊敬しており貴学の発展に寄与できましたら幸いです。(医師)♥ 何度も助けて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。♥ 命を救っていただき、ありがとうございました。(患♥ 治療にあたり、主治医の先生をはじめ、看護師、リハビリの先生、その他スタッフの皆々様に大変お世話になり感謝申し上げます。(患者さん)♥ 今後も最高の医療サービスの提供と人材育成を通じて社会への貢献を期待します。(卒業生)♥ 出産以来の入院に緊張いたしておりましたが、先生だけでなく、看護師の皆さんや薬剤師の方にはお薬の説明を丁寧にしていただくなど、ご親切にしていただきました。心より感謝申し上げます。(患者さん)♥ 地に足をつけ、目の前の患者様のために尽くす医療人の第一義を忘れぬよう、見守っています。(卒業生) ♥ 大学統合、病院新本館の開院と大きくなる母校の益々の発展を祈念申し上げます。(卒業生)♥ 主治医の先生をはじめ病棟のスタッフの皆さま、そして薬剤師の方にも大変親切にしていただきました。(患者さん)心より感謝申し上げます。(患者さん)♥ 未来の医療に祈りをこめて。(近隣住民)♥ 家族が40年近くもお世話になりました。感謝の気持ちです。(患者さんご家族)者さん)♥ 感謝の意を込めて些少ですが病院の建て替え事業の一助になりましたら幸いです。(患者さんご家族)♥ 地域の大学病院として、世界水準の医療提供と誠実な医療従事者の育成を期待しています 。(近隣住民)♥ 母校の益々の発展を祈念しております。(卒業生)♥ がんの手術をしていただき10年が経ちます。現在は他の診療科でお世話になっておりますが、元気に過ごせており感謝しております。(患者さん)♥ 治療によっていただいた時間を大切に過ごさせていただきます。お礼の思いを込め気持ちばかりで恐縮ですが、寄付をさせていただきます。今後も貴学が人材の育成、輩出を通じて社会に多大な貢献を続けられますように。(患者さん)♥ 日頃の感謝の気持ちです。些少ですが病院の建て替え事業の一助になりましたら嬉しいです。(患者さん)♥ こちらの病院の先生方はちょっとした話も聞いてくださって、気持ちの面でも大変助かっています。本当にありがとうございます。(患者さん)♥ 貴学には今後も「気持ちに寄り添ってくれる医療人」を育てる場所であっていただきたいです。微力ですが、これからも寄付を続けていく所存です。(患者さん)♥ がん手術で大変お世話になった(主治医)先生と諸先生方への感謝の気持ちを込めて寄付させていただきます 。(患者さん)♥ 治療にあたりましては、診療科や病棟のスタッフ皆様に大変お世話になりありがとうございました。今後も最高の医療サービス提供と人材の育成を通じて、益々のご発展と社会への貢献をお祈りしております。(患者さん)♥ 新病院のためにほんの一部でもお役に立てましたら幸いです。(患者さんご家族)♥ がんの治療をしていただいています。悪化することなく毎回丁寧な診察を受けており感謝していいます。大学病院新本館建築の一粒のお手伝いとして。(患者さん)♥ 在学中、附属病院での卒業後の研修、そして勤務医としてそれぞれで大変お世話になりました。今年で81歳になり何か思い出になることと思い寄付いたします。(卒業生)♥ 医学博士の学位を取得し外国人教員として勤務させていただきました。100周年のお祝いに寄付いたします。母国より益々のご発展をお祈りしています。(修了生・中国在住)♥ 娘を元気にしていただきました。恩返しが出来ればと思います。(患者さんご家族)♥ 附属病院の皆さまから最先端の治療をいただき、本当にありがとうございます。担当医の先生をはじめとするスタッフの皆さま、治療や副作用に貴重なアドバイスをいただいた薬剤師の先生、専門看護師の方に心より感謝申し上げます。(患者さん)♥ 治療をしていただきながら、貴学のように100歳を目指します。(患者さん)♥ 近くに大学病院があることはとても安心です。(近隣住民)♥ すい臓がんでお世話になりました。諸先生方に感謝の気持ちを込めて寄付をさせていただきます。命をいただき感謝しています。(患者さん)♥ 新病院の完成が優秀な医師の育成と医療の発達に大きく寄与することを期待しております 。(患者さんご家族)♥ 見識の有無を問わず、人は社会で繋がっています。私たち夫婦の財産が助けを必要としている方々のお役に立てば心から幸いです。(元患者さん・遺言によるご寄付)♥ 妻が10年もお世話になり、旅立ちました。病院の今後益々のご発展を願い、感謝の意を込めて寄付をします。(患者さんご家族)♥ おかげさまで古希を迎えることができました。お礼の言葉もございません。気持ちばかりで恐縮ですが、寄付をさせていただきます。今後も社会に多大な貢献を続けられますことをお祈り申し上げます。(患者さん)♥ 子どもが小児ボランティア部の学生さんにシッターをしてもらうなどお世話になり、立派な医師になられた現在も仲良くさせていただいています。もうすぐ100周年誠におめでとうございます。(患者さんご家族)♥ 夫婦そろってお世話になっております。日頃の感謝の気持ちを込めて。(患者さん)♥ 大学卒業後は、他大学で研修・勤務し、専門医取得後は一開業医として地域医療に携わっています。会報誌で発展著しい母校を誇りに思います。教えていただいたお礼と今後更なる発展を願い寄付をさせていただきます。(卒業生)♥ おかげさまで体調も安定し、日々穏やかに過ごせております。(患者さん)♥ 今年も無事にお正月を迎えることができました。感謝します。(患者さん)♥ 医療体制を整備し、良い医療をご提供ください。応援しています。(卒業生)♥ この度は大変お世話になりました。1年前には想像できなかったほど回復し、普段通りの生活を送れていることのありがたみを家族でかみしめております。先生方、スタッフの皆様に感謝いたしますとともに、これからの大阪医科薬科大学の発展を祈念しております。(患者さんご家族)♥ 病にはかかりましたが、素晴らしい先生方との出会いに感謝しています。(患者さん)♥ 父が入院中に大変お世話になり、感謝の気持ちとしまして、些少ですが病院の建て替えにお役立ていただけましたら幸いです。(患者さんご家族)合計金額539,415,882円合計件数983 件個 人837 件 359,452,842 円卒業生170 件 171,900,000 円役員・評議員・教職員192 件 29,512,642 円患 者385 件 128,828,200 円法 人146 件 179,963,040円一 般37 件 20,230,000 円学生保護者53 件 8,982,000 円ご寄付のお申込み方法 ▶ P.49〜50参照47創立100周年記念事業募金受入状況(2025年3月時点)寄付件数と総額件 数 983件総 額 539,415,882円創 立100周 年 記 念 事 業 募 金の寄付活動は、皆様による温かいご支援に支えられ、設置以後の寄付受入総額は約5.4億円となりました。ご支 援をいただきました皆 様にあらためて深く感謝申し上げます。OMPUご寄付者からのメッセージご寄付事業報告
元のページ ../index.html#48