OMPU本学の教育研究の内部質保証体制とその稼働状況を検証するために、学部間協議会の下に設置された教育研究内部質保証評価会議の第2回会議を2024年1月29日(月)に開催しました。会議は、学長を議長とし、各学部より選任される教員、他大学の教員、行政・職能団体・産業界等の関係者、患者の立場の者で構成され、各学部のセンター長が陪席しています。会議では、議長から本学の教育研究内部質保証の位置付けについて説明の後、出席した各機構長らから、令和4(2022)年度の本学の教育研究にかかる内部質保証の取り組みについて、キャンパスライフ・レポート、教育年報、研究年報、学生支援年報などの資料をもとに報告が行われた後、構成員の方々と、本学関係者との間で質疑応答を行い、構成員それぞれのお立場からの貴重なご意見をお伺いすることができました。同会議における意見交換等の内容については、学部間協議会に送られ、今後、本学ホームページで公表の予定です。就職転職相談会2023年10月20日、リカレント研修ベーシックコースの研修生を対象とした就職転職相談会を看護学部講義室にて開催しました。対面で11施設、オンラインで5施設からの参加があり、各施設の概要説明後にブース形式での相談会を行いました。研修生からは、「施設の方から直接復職に向けた助言をいただき、就職に向けて前向きな気持ちになった」などの感想がありました。修了式2023年10月27日、2023年度のリカレント研修ベーシックコース修了式を行いました。 看護学部 赤澤千春学部長から修了要件を満たした 10名に修了証書が手渡されました。修了生代表の市原智美さんから、研修への思いと共に学んだクラスメート及び関係者に対し感謝の気持ちが述べられました。2023年10月21日、本部北キャンパス看護学部講堂において、本年度医学部解剖慰霊祭を執り行いました。内山和久医学部長から医学教育の発展に貢献、寄与していただいた方々への謝意と哀悼の意が捧げられました。導師による読経、病理学教室 廣瀬善信教授、医学部生、薬学部生及び看護学部生代表による祭文奉読の後、来賓のご遺族代表、行政・医療機関関係者、さつき会代表、また学長はじめ本学教職員、医学部・薬学部・看護学部生等の参列者全員が、今日まで系統解剖、病理解剖で医学教育のために献身いただきました御霊に深謝の意を込めて、献花を行いました。毎年10月第3土曜日に解剖慰霊祭を行いますので、学生及び教職員皆さまにはご参列をお願いします。新型コロナウイルス感染症の拡大により2020年度より休会が続いていました名誉・功労教授懇談会は、島田眞久名誉教授に世話人をご快諾いただき、2023年11月4日(土)京都の東華菜館に於いて9名(名誉教授7名、功労教授2名)ご出席のもと開催されました。開会に先立ち会場のご好意により屋上で記念集合写真を撮影しました。乾杯のご発声後開会され、昼食の後もゆっくりご歓談されました。就職転職相談会教育研究内部質保証評価会議修了式教育研究内部質保証評価会議記念撮影乾杯総務部 総務課総務部 総務課132023年度 看護職リカレント研修べーシックコース教育研究内部質保証評価会議第2回会議開催医学部解剖慰霊祭令和5年度 名誉・功労教授懇談会OMPU TOPICS※記事の中の名称や肩書き等は、当時のものです。看護キャリアサポートセンター18201921
元のページ ../index.html#14