大阪医科薬科大学学報 5号
38/48

こちらの-------------------------活動休止中のボランティアグループボランティアグループが活動中季節の飾り(月曜日)お見送り着初診案内春季一斉花苗植替絵手紙季節の飾り(水曜日)縫製グループ集合写真※研究活動スタート支援の続き 研究課題名オンラインによる体系的若手指導医養成プログラム開発と効果検証に関する研究剖検所見としての大血管内膜染色の定量評価とその法医病理学的意義の探索精密質量データベースによる新規薬物のスクリーニング法の構築非医療系学生向けプレコンセプションケアに基づく避妊の動画視聴型性教育アプリ開発妊婦のメンタルヘルス向上を目指したオンラインアプリケーションの開発地理情報システム(GIS)と3D都市モデルを用いたCOVID-19流行リスクマップの開発研究課題名量子計算と結晶構造の協調による解離性置換基のプロトン化状態可視化手法の開発市民参加でつくる「住むだけで健康になるスマートシティ」筋産生因子アイリシン低値はインスリン抵抗性と骨折リスクを高めるか-10年追跡研究生活保護利用者における多剤処方の実態把握と効果的な対応策立案に向けた研究~被保護者健康管理支援事業の先進事例の効果評価~●初診案内・患者さん誘導グループ ●患者さん図書グループ●季節の飾りグループ(月曜日チーム、水曜日チーム)●グリーングループ(病院花壇の管理) ●縫製グループ●エコキャップグループ ●古切手収集グループ ●通信グループ●絵手紙グループ ●パステルアートグループふれあいロード作品展示コーナーに絵画などの作品を展示しています。●小児科病棟活動グループ(本、絵本の読み聞かせ、バルーンアート、ピアノ演奏会)■ 挑戦的研究(萌芽) 厚生労働科学特別研究事業(研究代表者) 研究課題名病院ボランティアグループ所属部局部署地域総合医療科学寄附講座特別任命教員助教橋本 忠幸医学部医学部法医学特別職務担当教員(准教授)医学部法医学看護学部母性看護学・看護学部母性看護学・助産学看護学部公衆衛生看護学助産学所属部局医学部部署化学医学部医療統計室医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ准教授所属名医療統計室職名1,100助教森岡 郁哉1,100片木 宗弘1,100助教笹野 奈菜1,000助教間中 麻衣子1,100助教堀池 諒1,100職名准教授研究代表者名2023年度2024年度2025年度2026年度藤橋 雅宏-1,700伊藤 ゆり2,200教授玉置 淳子1,900職名研究代表者名講師(単位:千円)研究代表者名2023年度2024年度2025年度2026年度(単位:千円)1,200(単位:千円)2022年度西岡 大輔5,500 ※直接経費今後もボランティアグループ「ふれあい」へのご支援をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症で活動を縮小していましたボランティア活動も徐々に活動再開しています。2023年5月23日から初診案内・患者さん誘導グループが活動再開しました。6月20日から患者さん図書グループが規模を縮小して活動を再開しました。37OMPU厚生労働科学研究費補助金の新規採択課題について

元のページ  ../index.html#38

このブックを見る