大阪医科薬科大学学報 5号
33/48

■ 新学術領域研究(研究領域提案型) ------------------------------------------Osaka Medical and Pharmaceutical University32※若手研究の続き 包括的網羅解析によるPARP阻害剤薬剤耐性メカニズムの解明ホウ素中性子捕捉療法における臨床データベースを用いた線量効果関係の探索的解明急性心不全患者における潜在的鉄欠乏の実態解明ミトコンドリア障害の多角的評価による微小変化型ネフローゼ症候群の病勢解析NASHにおけるKupffer細胞内糖代謝変化と分極化の関連性の解明とmicroRNA創薬血液凝固に着目した神経障害性疼痛の病態解明と新規治療薬の可能性重症外傷後ARDSに対し安全にECMO導入するための凝血学的解析による基礎的検討自己集合性ペプチドハイドロゲルと骨髄濃縮液移植の膝前十字靭帯再建術への治療効果癌関連細胞外小胞に内含されるRNA修飾体の解析による新規卵巣癌診断への応用研究Frey症候群術前予測のための、耳介側頭神経の耳下腺内分布の検討日本とシンガポールの国際比較による2型糖尿病患者の口腔細菌叢研究知的能力障害者に対する合理的配慮に基づく医療情報提供の在り方に関する研究幼児期の食習慣・生活習慣、発育と口腔内細菌との関連性の検討BNCTにおける様々な体位変形に対応した被曝線量評価の基盤技術開発シリアルフェムト秒結晶構造解析に基づく銅含有アミン酸化酵素の触媒機構の解明CAR-T療法と微小環境標的内用放射線療法の融合によるがん治療革新研究病院排水に由来する多剤薬剤耐性菌の不活化技術の開発と有効性評価子育て期の女性と子どもの健康に影響を与える子育て環境要因を把握する社会疫学研究青年前期の子どもと親のためのFamily-basedがん啓発教育プログラム開発動脈硬化治療法の確立に向けたHDLリモデリングの分子基盤の解明とその応用立体構造を基にしたピロリン酸依存性リン酸化酵素の大量同定と改変難治性固形癌に対する癌抑制型microRNA補充療法の実現に向けた治療戦略の構築がん化学放射線療法再発症例における腫瘍合成致死誘導治療法の確立がんサバイバーのライフコース疫学研究:人生のアウトカムに対する要因分析■ 基盤研究(B) 研究課題名研究課題名研究課題名部署職名助教助教内科学Ⅲ非常勤医師津田 浩佑助教外科学助教麻酔科学助教特別職務担当教員(講師)助教助教助教助教助教講師特別職務担当教員(講師)部署生化学職名助教部署職名教授助教科学教授教授衛生化学教授化学准教授トランスレーショナルリサーチ(TR)部門講師泌尿器科学講師准教授所属部局医学部泌尿器科学医学部放射線腫瘍学医学部医学部小児科学医学部一般・消化器医学部医学部救急医療部医学部整形外科学医学部産婦人科学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学医学部口腔外科学薬学部社会薬学・薬局管理学医学部衛生学・公衆衛生学Ⅰ・Ⅱ関西BNCT共同医療センター医学部所属部局医学部所属部局薬学部生体分析学薬学部衛生化学医学部社会・行動看護学部がん看護学薬学部医学部医学部医学部医学部医療統計室研究代表者名2023年度2024年度2025年度2026年度辻野 拓也-2,600 武野 慧2,400 1,100 藤井 裕子 1,400 猪俣 陽介1,400 上野 健史1,100 田中 克 1,900 藤野 圭太郎900 宮本 瞬輔900 神人 彪500 大森 実知 1,500 庄司 雅紀400 久藤 麻子1,000 柿野 諒700 ※ 研究課題番号順※ 金額は交付決定時のもの※ 所属・職名は2022年4月1日現在のもの(単位:千円)研究代表者名2023年度2024年度2025年度2026年度村川 武志-2,600 研究代表者名2023年度2024年度2025年度2026年度-天滿 敬2,600 東 剛志1,200 本庄 かおり 2,400 鈴木 久美2,100 奥平 桂一郎3,100 藤橋 雅宏3,400 谷口 高平3,800 小村 和正2,400 伊藤 ゆり3,400 (単位:千円)900 300 900 2,000 400 1,000 1,100 1,000 1,200 800 1,700 600 300 2,700 300 500 1,300 700 600 900 1,400 1,200 900 400 (単位:千円)2,100 1,000 3,300 継続課題

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る